marumoyukiko

ほほ~んの時間

冬の景色に・・・

裏道の落ち葉にもうっすらと粉雪が残り、一段と寒々した冷涼な空気に覚醒するような気持ちになれるのがたまりません。この場所に来るたびに、移り変わる景色を眺め楽しみながらも、自分の経ている刻と重ね、人生の速さをいつも振り返ります。八ヶ岳の山にも積...
ほほ~んの時間

秋色~日本の美しい風景~

たんぼもすっかり稲穂畑へと様変わり。黄色い絨毯を敷き詰めたような広がりと、天高い青空とのコントラスが、爽やかな秋の彩を演出しています。ススキも、緩やかな風にたおやかになびくのどかな時間に、日常の雑多な気持ちがなだめられていくようにも思いまし...
ほほ~んの時間

暑さを忘れた!

解暑の景色の広がる蓼科。まだまだ陽射しは強いながらちょっと一息つくような風が流れていました。それにしても、もくもくと空一杯に広がるわた雲は暑さを忘れるほど圧巻、自然への畏怖を感じた!blog更新しました。
ほほ~んの時間

梅の手仕事

5月下旬に梅もぎをしました。今年は2度目の体験でしたが、同じ敷地内でも太陽の当たり方や小梅の木がそばにあるなどによって、完熟度合いや育ち方の違いがあるのかと思いました。今年はもぎたてを冷凍にしてからジャムにすると作りやすいと聞き、冷凍した梅...
大人の夜会 結氣膳や

3月『大人の夜会 結氣膳や』を終えて

3.23の『大人の夜会 結氣膳や』を終えて
プチ旅

忠七めしと山岡鉄舟

先日、小川町の二葉という老舗割烹旅館で、日本五大名飯の一つと言われる『忠七めし』をいただきました。料理人で八代目の館主であった忠七が、度々訪れていたという鉄舟から「料理に禅味を盛れ」という示唆によって、苦心を重ねて考案された飯の料理です。サ...
朝どれ野菜

朝どれ野菜の氣!-ハウストマトのリコピン効果‼︎-

練馬区役所の直売所で美味しいトマトを見つけました。ねりま直売所1周年記念でねりまるちゃんノートももらえます。大泉学園のとまと栽培農家に伺いました。「テルファーム」さんの畑にお邪魔しました。直売所では地元産の天然はちみつも販売たくさん食べられ...
プチ旅

諏訪湖の湖畔

ひこうき雲が四方八方へと秋空に広がる諏訪湖の湖畔に立ち寄り、束の間長閑な時間を味わいました。湖上をスイスイ泳ぐ鴨たちを眺めながら・・・またまたせっかちに過ごしている日常がある事に気づきました。そんな力に呼び覚まされ、自然に囲まれるとはっとす...
朝どれ野菜

ー朝どれカリフラワーで免疫アップ‼ダイエットもOK‼ー

群馬県や栃木県から毎朝届けられるマルシェで、みずみずしいカリフラワーが目に留まり思わず手に取りました。今年は未だ走りの時期のようで、入荷の数も少なめでした。近隣の農家さんからも、あと1か月経たないと店頭に出すのが難しいと伺い、暑い日が続いた...
プチ旅

蓼科の秋

蓼科の秋の風景。頭を垂れる稲穂が絨毯のように広がり、山並みとのコントラストにどこかほっとする時間が流れていました。雨が降っていなかったら、オレンジ色のコスモス(!?)も写したかったな~。